日本都市設計での仕事と働き方

企画設計部 ⼤嶋 和⼈(2015年⼊社)
 
現在の仕事内容は?    
地区集会所やトレーニングセンター、市役所など様々な建築物の設計をしています。基本設計や実施設計、積算や現場監理などいくつものステップを踏んで進めています。
公共の仕事が多い私たちの会社では、主に役所の方々と打ち合わせをすることが多いです。仕事のエリアは北海道全域で、車に乗って打ち合わせや現場監理など、各市町村を廻ることもあります。
 
 
転職前との仕事の違いは? 
私は神奈川県出身で日本都市設計に入る前は東京や神奈川の少人数のアトリエ系事務所で働いていました。日本都市設計はスタッフも多く、また建築設計分野だけでなく構造設計や電気設備設計の部署もあります。その場で疑問点や注意事項など打ち合わせができるため仕事の効率化が図れ、また普段のコミュニケーションから構造や電気設備の知識も増やすことができます。
 
 
転職を考えている方へメッセージをお願いします
建築は図面を描くことはもちろんですが、クライアントや他の設計者と密に連絡を取り、連携して創り上げていくと思います。そのため作業量は多く、自分ひとりでは補えない知識や経験、人手が足りない時があるかと思います。
日本都市設計は20代から60代まで幅広い年齢層のスタッフが働いており、経験や知識、人手などサポート体制が整っているので、興味のある方は連絡してみてください。